top of page
スクリーンショット 2022-06-19 17.41.45.png

🌕 マインドフルネス 瞑想WS🌕
ニュートラルに生きるー基礎編ー

現代人の多くは、常に考えごとや悩み、
ストレスで、脳や心がフル稼働状態。

これでは斬新なアイディアや前向きな
対処法などは生まれてきません。

マインドフルネスは、このような状態の
脳と心もすっきりと片付けてくれる、
いわば整理術のようなもの。

忙しい現代人のための
マインドフルネス瞑想で
明晰さと安定を

瞑想未体験・初心者の方も大歓迎です。

ただ、そこに座って瞑想をする


だけではなく、


ニュートラルに生きることとは?

今回のWSテーマは「ニュートラルになる」

以下の課題をお話ししながら、

実践し、体験していただきます。

○マインドフルネス瞑想を習慣化する
○マインドフルネス瞑想の勘違い
○気付きを知って
ニュートラルな状態を作り出す

 

 

忙しい毎日
ストレスを感じながら日々を過ごす

・自分が何をしたいのか、
・何を考えているのかが
 わからなくなっている。

・人とのコミュニケーションが苦手

・生きる目的がわからない

・生きる上で様々に抱えている事柄を

 今ここ に心を止めることで
 見えてくることがあります。

まずは、「あなた」を知る
本来のあなたを感じることから
はじめてみましょう。

。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
VOL.1 ニュートラルに生きる
マインドフルネス瞑想基礎編

 
7月2日(土)or 7月4日(月)
香港9:30〜11:00
日本10:30〜12:00

料金:HKD300 日本円4500円 

お支払い方法:

銀行振り込み(香港・日本)

チェック送付

クレジットカード(5%手数料頂戴します)

 

お申し込み

PCから

スマホから

 

キャンセル規定
以下の期間でキャンセル料が発生いたします。
14日前〜10日前 50%
9日前〜7日前 30%
6日前〜当日 100%
​​

⭐️当日現金支払いは早割価格は適応されません

 

 

 

講師:YUMIKA

幼少の頃から座禅に勤しみ・インド生活にてヴィヴァサナ瞑想やヨガにより

自分自身と向き合い 心と体の安定・

心の平安を得るということを実感し、瞑想とヨガを

実践している。

最近ではマインドフルネス瞑想のパイオニア

シンディリー先生に指導を受け

マインドフルネス指導者資格を取得

RYT500

アシュタンガプラマリーシリーズRYT200
Face Method マスタートレーナー
その他、資格多数

ご参加者から
フィードバック🙏
ーーーーーーー
🌼
本より、自己流より、実践付きの講座で学ぶ方が近道!
ヨガ歴10年強ですが、メディテーションに何度もトライし、

苦痛を感じ、でもスッキリする時もあるから再チャレンジし、

なのにまた苦痛を感じるから諦め...の繰り返しでした。

それでも気になる瞑想。頭の中は思考で混乱している

自分を何とかしたいと思い、自己流だったり、本を読んだりしましたが、

やはり続かない。講座を受けて、

教えてくれる人と一緒に学ぶ仲間がいると励まされるなぁと感じました。

講座中に行う実践のシェアは私の味方でした。

少人数なので、本当のことを言える(笑)苦痛に感じたこと、

こんなことを考えてしまう、目線は?などなど。

それをシェアすることでその場で対処法を教えてもらえるのは、

講座ならではだと思います。

さらには瞑想の具体的なやり方だけではなく、

出来事の捉え方や心の状態についても解説してもらえるので、

充実の講座でした。
講座開催日時も、平日と週末と2パターンあることで、

振替ができるのは有難かったです。

ーーーーー
🌼
四方に散らばった思考をしっかり一つの自分軸に還す為に、

日常に戻った時にもいつでも取り入れられる瞑想方法や、

ガイド瞑想での自分の中に見つけた気づきや混乱を

平安な状態へ導くコツをとてもシンプルで

面白いエピソードを交えながら教わり、

最終日のガイド瞑想では心身共に満たされた感覚で

マインドフルネスを実感できました。

ーーーーーー
🌼
瞑想は良いとよく聞くが、ひとりでやってみてもよく分からなかった。

今回講座を受け、毎日瞑想を続ける中で、

普段の生活でも自分の思考に気づき、

気持ちを切り替えることが出来るようになってきた。

講座中での自分の感想や疑問点に対しての、

ゆみか先生のコメントから、

正解や不正解などはなく自分の思ったまま、

感じたまま受け止めて行ったらいいのだと分かった。
あと、1回では講座を受けただけで終わってしまったかもしれないが、

3週3回受講することで、

瞑想が習慣になってきたのが良かった。

瞑想前に何故瞑想するのか考えることも、

続ける上でとても役に立った。

----------

bottom of page